自由にして良い10分があれば何するだろう。
スマホでAmazonの商品レビュー見たり、YouTubeで動画を見たり本を読んだりちょっとした時間を潰す事は簡単だな。
5年ほど前にタバコをやめた。
値上がり続けるタバコ代がうんこだなあと思ったのと、1本5分を1日20本で100分これを1ヶ月(30日)で考えたら3000分タバコ吸ってると思ったらアホらしくなった。
3000分って50時間
50時間って丸2日間と6時間
1ヶ月のうち丸2日間と6時間って1年で25日間
1年のうち丸25日間タバコ吸ってるってヤバくない?
もしニコチンの神さまが1年間のタバコ吸い貯めできるからやってみる?て言ってやったら寝ずに丸25日間タバコを吸い続けないといけない。
すげえ時間無駄やん。
タバコ吸わないさんとタバコ吸うさんが同じ夢もってて、吸うさんがタバコ吸ってる間、吸わないさんが夢に向かって頑張ってたら1年で丸25日間差がつくことになる。
そう思ったら簡単にやめた。
浮いた時間を有効利用したら英語はペラペ〜ラ、格ゲーはめっちゃ強い、お金持ちになって、身長も5センチ伸びるはず。
…と思ってた。
5年経った最近俺は気づいた。
「10分間」自由にして良い時間ができたらスマホ見てる。
別にどうでも良いことまで検索して時間潰してる。
さっきなんてKaraのファミマのフライドチキンのCMの音楽がどんなんやったか無性に気になって動画見てた。
2011年…8年前のCMでした。
ちょっとしか時間がないから・・・で俺はタバコを辞めて手に入れた時間を無駄に使ってる。
思い出せ。
小学生の頃を思い出せ。
休み時間10分しかないのに、みんなで校庭に全力ダッシュしてドッジボールした。
最後にボール当てられたやつはボールを片付けるルール。
全力で遊んでダッシュで教室に戻り10分後にはみんな席に着いてた。
やりたいことに全力だしてたやん。
あー無くしてた気持ち取り戻しちゃったわ。
5年かかったけど10分大切にしていこう。
これで英語ペラぺ〜ラ、格ゲーめっちゃ強くて、お金持ちなって身長も5センチ伸びるわ。