プラチナ帯になりカジュアルマッチで勝率が50〜69%をウロウロしてる
現在スパプラに上がる為にいろいろ対策してるんだけど、自分への復習も兼ねて過去ランク帯別に意識してきた事をざっくり振り返ってみようと思う
ちなみにネット対戦はスト5がほぼ初めてで、真剣にやってるのはここ2年ぐらいで、しかもオッサンだ!
ブロンズ帯意識したことや練習
- 上段から下段から中段から飛びからのコンボ
- Vトリガー使用時のコンボ
- 昇竜ガードからクラッシュカウンター絡みのコンボ
- 飛びからの最大取る練習
- めくり攻撃
ブロンズ帯でのあれこれ
ブロンズ帯とはいえネット対戦は修羅の国
オフでCPU相手に戦ってたぐらいのぬるゲーマーには、みんなすごく強く感じた
それでも、コンボを体に染み込ませたらひたすら対戦することで抜けれるレベル帯だった
シルバー帯で意識したことや練習
- ヒット確認
- 遅らせグラップ
- 遅らせコパ
- コパ対空
- 通常打撃対空
ヒット確認
シルバー帯でのヒット確認は2小k>2小pなどの2打撃を一まとめに、ヒットしてればコンボに繋げガードされていればコンボを止める
中pなど確認しやすいものは単発でのヒット確認の練習
遅らせグラップ
ガードを入れながら遅らせてグラップすることで、打撃はガード・投げはグラップできるという便利な防御テクニック
たしかに便利なんだけど、なんでもかんでも遅らせグラップを擦るクセになるとあとで困ることになる、スゴク困ることになる!
しっかり制御できればいいんだろうけど、実はシルバー帯で覚えない方が良かったテクニックのような気がしてる
この局面は投げられた方が安いからガンガードすんぞ!っていう覚悟と損得でガードを選択するほうが大事だと思う
クセにしちゃダメだ!絶対にだっ!俺は完全にクセになってしまってた…
投げられていいから、ただガードするってことが実は1番難しいと思ってる
遅らせコパ
ファジーコパって言うんかな
起き攻めや打撃で固められてる時に、ガードしながら少し遅らせて2小p擦ってる
相手の攻めに対してガードしつつ、シミーなどには2小pが刺さる便利なワザ
これも遅らせグラップ同様すげえ便利だけど、なんでもかんでも擦る癖がつくとあとあと地獄を見ることになる
でもシルバー帯では強い防御方法だと思う
コパ対空
甘い飛びはこれで落として着地攻め
無敵昇竜持ちで相手にゲージがあれば、ガードで様子見
通常打撃対空
メナトなら2大pや大kでの対空
昇竜コマンドなどを必要としないので、慣れれば安定して落とせる
対空できないで負けてるなぁと思うことが、多かったのでトレモでめっちゃ練習した
シルバー帯でのあれこれ
シルバー帯はキャミィ、リュウ、ファルケ、ララ、ダルシム、ブランカなど試してた
最初はダルシムで頑張っていこうとコスチュームとかも課金してたのは良い思い出w
当時の僕にはダルシムでみんなの猛攻を防ぎ切る自信が持てなくなったのでメナトにキャラ変えした
いろんなキャラの確定反撃調べて、普通に対戦重ねてればそれほど困ることもなく上がったレベル帯だった
ゴールド帯で意識したことや練習
- シミー
- 削りCAでトドメ
- Vトリガーコンボの補正切り
- 仕込み
- CA対空
- 自キャラの強い状況を考える
- 遅らせグラとファジーコパを捨てる意識
- Vリバで逃げるorスタン値回復
シミー
ゴールド帯イチバン必須だと感じたのは、シミーによるグラ潰し
無敵昇竜に痛いお仕置きができる
そしてなによりも遅らせグラ擦るのがクセになってる人が結構いるので、崩す手段としてすげえ強い
Vトリガーコンボの補正切り
Vトリガーゲージが3つ必要になり補正切りしてダメ取らないと、勝てない局面が増えた
仕込み
相手が前ダッシュしてきそうなところやけん制に合わせて、2中K>EX中スフィアや2中P>CAなどの相手に当たった時だけ発動する必殺技を仕込む
飛ばれてピンチになる時も多いけど、仕込みCAが入ったときは震えるw
画面端に追い込まれてる時など仕込みが通ると、ピンチから脱出できる
対空CA
主にバクステしてる時にコマンドだけ入力してる
相手が飛んできたらボタンをポン!
自キャラの強い行動を考える
メナトなら相手を玉でどうやって挟むのか
通したい行動を潰される相手の行動を潰す対になる行動を考える
遅らせグラとファジーコパを捨てる意識
制御できれば強い行動だけど、無意識で擦ってるのはマジでダメだと痛感する
自分の負けた試合を振り返ると大体グラ潰しや、ファジーコパを潰されて大ダメージを貰ってる
今までは脳死でガードしながら遅らせグラやファジーコパを擦ってれば相手の攻撃を凌げることが多かったけど、そんな時代はウルゴルで終わる
むしろそれが原因で負けるようになった
でも今まで散々擦ってたのがクセになってて本当に抜けない
だいぶ制御できるようになってきたけど、今でも慌てると無意識で擦ってる時があるので意識を変える練習が必要と感じてる
Vリバで逃げるorスタン値回復
画面端やら相手の強い行動でやばいと思った時はさっさとVリバ
自分も含めて、まだまだVリバ対策できてない人ばかりなので、やばいと感じたらどんどん使って逃げることを意識した
ピヨっちゃうぅって時もスタン値回復目的で使う
ゴールド帯でのあれこれと今後の対策
ゴールド、スパゴルは今までの流れでそれほど苦労はせず対戦を重ねてれば上ったんだけど、ウルゴルが長かった
遅らせグラとファジーコパ擦ってしまうのが、ガチで修正できなくて時間がかかった
現在はLP8600位、今はカジュアルを封印してランクマだけにしてる
うまい人の見てるとカジュアルマッチをほとんどやってない人が多いと感じたからだ
なので見習える所は取り入れてこうと思いカジュアルはやらないようにしてる
さっきも遅らせグラやファジー擦るの困ってると書いたが、擦ってしまうときはだいたい相手の出方や読み合いがわかってないのが原因だと感じたので、対戦を振り返りヤラれて嫌だった行動をトレモで消化してる
これからは自分への備忘録も兼ねてトレモで練習してるパターンを残していこうと思う